第1回定期演奏会 | 1964年7月? 開演時間不明 |
演奏会場不明 |
第2回定期演奏会 | 1965年7月17日(土) 開演時間不明 |
阪急ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
ギター独奏 | メヌエットOp11の5,11の6 | 作曲:Fernands Sol |
愛のロマンス(禁じられた遊び) | スペイン民謡 | |
アメリカの誓い | 作曲:Miguel Liobet | |
2つのメヌエット | 作曲:JeanPhilippe Rameau | |
さくら変奏曲 | 編曲:斉藤 勇 | |
ギター合奏 | スパニッシュ・セレナーデ | |
クシコス・ポスト | ||
幻想的描写曲「ペルシャの市場にて」 | 作曲:A.W.Ketelby | |
ボルガ・マーチ | ||
グリーンスリーヴス | ||
エスパニア・カーニ | ||
ギター独奏 | 「スペイン組曲」第5番 アストゥリアス |
作曲:Issac Albeniz |
「旅の思い出」から 入江のざわめき |
作曲:I.Albeniz | |
アラビア風奇想曲 | 作曲:Francisco Tarrega | |
アルハンブラの思い出 | 作曲:Francisco Tarrega | |
くまんばち | 作曲:Emilis Pujol | |
シューベルトの「鰌の主題による変奏曲」 | 作曲:Karl Friessnegg | |
マンドリン合奏 | 真珠採りのタンゴ | 編曲:砂野 宏 |
西域より編曲 | 編曲:平山 英三郎 | |
ある恋の物語 | 作曲:カルロス・アルマ | |
The Blue Thunder Boys ブルーサンダーボーイズ |
This little light(心の灯) | |
All my trials(私の悩み) | ||
500miles(500マイルも離れて) | ||
The wereck of John ”B"(ジョンB号の難破) | ||
Darlin Cory(いとしのコリー) | ||
雨を汚したのは誰 | ||
This land is your land(我が祖国) | ||
ミズリー越えて | ||
Cotton field(コットン・フィールド) |
第3回定期演奏会 | 1966年11月26日(土) PM 6:00 |
府立大手前会館 |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 Classic Guitar Ensemble |
Govotte T・U 2つのガボット |
作曲:J.S.Bach 編曲:新堀寛見 |
Ouverture Op.15 作品15番序曲 |
作曲:Gragnani 編曲:新堀寛見 |
|
Ouverture No.1 第一序曲 |
作曲:F.Carulli 編曲:新堀寛見 |
|
第2部 Mandolin Ensemble |
トロイカ | ロシア民謡 |
小兵士の行進 | 作曲:J.Albin | |
西域より | 作曲:川崎貞利 | |
第3部 Guitar Solo |
Tango タンゴ |
作曲:F.Tarrega |
Capricho Arabe アラビア風奇想曲 |
作曲:F.Tarrega | |
Leyenda レーエンダ |
作曲:Issac.Albeniz | |
Variations sur l’air de la Flute enchantee Op.9 モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲、 序奏とアレグロ |
作曲:F.Sor | |
Grand Solo Op.14 序曲とアレグロ |
作曲:F.Sor | |
第4部 Tango Ensemble |
La Cumparsita ラ・クンパルシータ |
作曲:F.M.Rodriges 編曲:白鳥 克巳 |
El Choclo エル・チョクロ |
作曲:A.Viyoard 編曲:白鳥 克巳 |
|
A La Gran Muneca 大きな人形 |
作曲:J.Ventura 編曲:白鳥 克巳 |
|
El Amancel 夜明け |
作曲:R.Filpo 編曲:白鳥 克巳 |
|
第5部 Mandolin Ensemble |
山峡 | 作曲:川崎 貞利 |
荒城の月 | 作曲:滝 廉太郎 作詞:土井 晩翠 |
|
古戦場の秋 | 作曲:小池 正夫 | |
山獄詩 | 作曲:M.S.Simone |
第4回定期演奏会 | 1967年11月30日 開演時間不明 |
御堂会館 |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | ドイツ舞曲K605 | |
三つのリュートの為の小品 | ||
ニ長調の協奏曲 | ||
第2部 | カタリカタリ | |
花 | 作曲:滝 廉太郎 編曲:服部 正 |
|
出船 | 作曲:杉山 長谷夫 編曲:服部 正 |
|
民謡“木曽節”に基く小狂想曲 | 作曲:池ヶ谷 一郎 | |
破れし人生 | ロシア民謡 編曲:佐伯 亮 |
|
第3部 Tango Ensemble |
L'amour c'est pour rien 恋心 |
作曲:E.Macias 編曲:白鳥 克己 |
Pearl Fisher 真珠採り |
作曲:G.Bizet | |
A Media Luz 淡き灯 |
作曲:E.Donato | |
Dream Tango 夢のタンゴ |
作曲:E.V.Malderen | |
La Cumparsita ラ・クンパルシータ |
作曲:G.M.Rodrizuez | |
第4部 マンドリン合奏 <マンドリンオリジナル集> |
Les Amoureux Du Moulin 水車小屋の娘達 |
作曲:Mario Maciocchi |
Ange Eplore 嘆きの天使 |
作曲:Mario Maciocchi | |
音楽物語「人魚」 Op.2 | 作曲:鈴木 静一 |
第5回定期演奏会 | 1968年11月19日(火) PM 6:30 |
厚生会館 |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 マンドリン合奏 |
Ouverture in A-Dur 序曲イ短調 |
作曲:K.Wölki |
Mignonette なでしこ |
作曲:J.Bawamann | |
Myrtalia ミルタリア |
作曲:M.Maciocchi | |
Renata レナータ |
作曲:G.Lavitrano | |
第2部 Tango Ensemble |
小雨降る径 | 作曲:ヘンリ・ヒンメル |
アルゼンタ | 作曲:H・クレーセンス | |
夜のタンゴ | 作曲:ハンス・オットー・ボルクマン | |
碧空 | 作曲:ヨーゼフ・リクスナー | |
ヴィオレッタに捧げし歌 | 作曲:ヴェルディ | |
第3部 ギター合奏 |
Minuetto メヌエット |
作曲:L.V.Beethoven |
Momento Musical 楽興の時 |
作曲:Fr.Schubert | |
Suite No.2 管弦楽組曲第2番 T)ロンド U)サラバンデ V)ポロネーズ W)メヌエット X)ブーレー |
作曲:J.S.Bach | |
第4部 マンドリン合奏 |
組曲ボルガは流れる 前奏曲 凍える河(走るトロイカ) 赤い船(ステンカ・ラージン) 月光を浴びて踊ろう |
作曲:鈴木 静一 |
第6回定期演奏会 | 1969年11月28日(金) PM 6:00 |
青少年文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 Mandolin Orchestra |
Concert Ouverture No.7 序曲7番 |
作曲:Joh.B.Kok |
Sorrentine ソレントの女 |
作曲:L.Fantauzzi | |
Demone e Angelo 悪魔と天使 |
作曲:Henry Bert | |
Lamentations d.Hecavf エカーブの嘆き |
作曲:N.Lavdas | |
第2部 | Standchen Heykens ハイケンスのセレナーデ |
作曲:J.Heykens |
Cavaleria Rusticana カバレリア・ルスチカーナより間奏曲 |
作曲:P.Mascagni | |
Swan Lake 白鳥の湖より情景 |
作曲:P.I.Tchaikovsky | |
Ondas der Danubio ドナウ河の漣み |
作曲:Ivanovici | |
第3部 Guitar Ensemble |
Minueto メヌエット |
作曲:F.Sor |
Le Tambourin タンブラン |
作曲:J.F.Rameau | |
Serenade セレナーデ |
作曲:Schubert | |
English Suiten No.5 イギリス組曲第5番 |
作曲:J.S.Bach | |
English Suiten No.6 イギリス組曲第6番 |
作曲:J.S.Bach | |
第4部 | 組曲「山の印象」Op.1 | 作曲:鈴木 静一 |
「スペイン」第一組曲 Op.27 T)風車とドン・キホーテの幻想(カスチリア) U)アルハンブラの丘に立ちて(グラナダ) V)セビリアの夜の散歩(アンダルシア) |
作曲:鈴木 静一 |
第7回定期演奏会 | 1970年11月20日(金) PM 6:30 |
森之宮青少年文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | Armor 幻想曲アルモール |
作曲:Henry Bert |
Lorelay−Paraphrase ローレライ・パラフレーズ |
作曲:Silvio Raniri | |
I Mandolini a Congresso マンドリニストの群れ |
作曲:C.A.Bracco | |
第2部 Mandolin Ensemble |
Canto del Sirene シレーネの唄 |
作曲:V.Bill |
Souvenir de Florence フローレンスの思い出 |
作曲:G.Bellenghi | |
Notturno 夜曲 |
作曲:S.Copertini | |
Rondo ロンド |
作曲:R.Calace | |
第3部 Guitar Ensemble |
Eine kleine Nachtmusik アイネ・クライネ・ナハトムジーク T)Allegro U)Romanze:Andante V)Menuetto:Allgrett W)Rondo:Allegro |
作曲:W.A.Mozart |
第4部 | 「スペイン」第二組曲 Op.55 T)汽車の窓から U)ジブダルタル(モロッコへの憧れ) V)闘牛祭(聖体行列と悲しき牛) W)闘牛祭(祝宴) |
作曲:鈴木 静一 |
第8回定期演奏会 | 1971年11月20日(土) 開演時間不明 |
毎日ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | Die Heimreise 帰郷 |
作曲:K.Wölki |
Nieves 雪 |
作曲:G.Lavitrano | |
Preludio Sinfonico 交響的前奏曲 |
作曲:Ugo Bottacchiari | |
第2部 Mandolin Ensemble |
Don Giovanni Serenata 歌劇「ドン・ジョバンニ」のセレナータ |
作曲:W.A.Mozart |
Il' Solitario 孤独 |
作曲:Th.Koshat | |
C'era La Luna 月ありき |
作曲:U.de.Martino | |
Serenate Zingaresca ジプシー風セレナータ |
作曲:S.Falbo | |
第3部 Guitar Ensemble |
Fuga G Minor ト短調のフーガ |
作曲:J.S.Bach |
Le Quattro Stagioni "LaPrrimavera" 四季より「春」 第一楽章アレグロ ホ長調4/4 第二楽章ラルゴ嬰 ハ短調3/4 第三楽章 ホ長調12/8 |
作曲:D.A.Vivaldi | |
第4部 | 黎明序曲 Op.3 | 作曲:鈴木 静一 |
大学祝典序曲“栄光への道” | 作曲:鈴木 静一 |
第9回定期演奏会 | 1972年11月20日(月) PM 6:30 |
森之宮青少年文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | Le trame deluse, Sinfonia 覆された陰謀:序曲 |
作曲:D.Cimarosa 編曲:Tr.B.Mastelli |
Omaggio al Passato,Ouveture 過去への礼賛:序曲 |
作曲:L.M.Vogt | |
Ouverture in Re-minor 序曲:ニ短調 |
作曲:S.Falbo | |
第2部 Mandolin Ensemble |
Poupee qui Danse 踊る人形 |
作曲:R.Calace |
Intermezzo Romantico ロマン的間奏曲 |
作曲:A.Cappelletti | |
Suite Pathetique 組曲悲愴 |
作曲:H.Ambrosius | |
第3部 Guitar Ensemble |
Suite No.3 管弦楽組曲第3番 Ouverture Gavotte Bourree Gigue |
作曲:J.S.Bach |
第4部 | 組曲“樺太の旅より” 1.白い広野 2.古い軍服を着たギリヤク人 3.国境にて 4.犬橇 |
作曲:鈴木 静一 |
第10回定期演奏会 | 1973年11月26日(月) PM 6:30 |
森之宮青少年文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 Mandolin Ensemble |
Jaleo de jerez ヘレスの歓呼 |
作曲:A.Amadi | |
Suite Nr,6 fur Zupforchester マンドリンオーケストラのための組曲6番 T)Pra"ludium U)Menuett V)Sarabanda W)Gavotta X)Badiuere |
作曲:H.Ambrosius | ||
Intermezzo Capriccioso Op.448 奇想的間奏曲 |
作曲:A.Amadi | ||
Toui Passé すべてはさりぬ |
作曲:H.Lavitano | ||
第2部 | Guitar Duet, Mandolin Quartette. |
Premier Dirertissement 第一嬉遊曲 |
作曲:F.Sor |
Quartet to a Plettro プレクトラム四重奏 T)Allegro deciso U)Andante Sostenute V)Scherzo un movimento W)Canzone e Finale |
作曲:S.Falbo | ||
Guitar Ensemble | Granada 「スペイン組曲」第1番 グラナダ |
作曲:I.Albeniz | |
Oriental 「スペイン舞曲」第2番 オリエンタル |
作曲:E.Granados | ||
Mallorca マジョルカ |
作曲:I.Albeniz | ||
第3部 Mandolin Orchestra |
Piccoli Eroi 小英雄 |
作曲:G.Manente | |
北設楽民謡「せしょ」 | 作曲:川島 博 | ||
Inno Mandlinistico "Flora" フローラ |
作曲:A.Cappelletti |
第11回定期演奏会 | 1974年11月8日(月) PM 6:30 |
森之宮青少年文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | La Ritiata di Madria マドリッドへの帰還 |
作曲:L.Boccherini 編曲:J.Nakano |
|
Nella Via, Serenade 路傍にて |
作曲:T.Toci 編曲:J.Nakano |
||
Rëve d'Amour,Valse Intermezzo 愛の夢 |
作曲:A.A.Van de Velde | ||
Sonata in a moll fur, Zupforchester ソナタ イ短調 |
作曲:久保田 孝 | ||
第2部 | Guitar Duet | Andante 二つのギターのための協奏曲より「アンダンテ」 |
作曲:A.Vivldi |
ギター二重奏曲 (六つの対話風小二重奏曲よりOp34-2) |
作曲:F.Carulli | ||
Guitar Ensemble | Serenade セレナーデ |
作曲:F.Schubert | |
弦楽五重奏曲ホ長調より「メヌエット」 | 作曲:L.Boccherini | ||
合奏協奏曲「調和の幻想」より8番 | 作曲:A.Vivaldi | ||
第3部 | Dalle Azzorres,Marcia Sinfonica アゾレス諸島より |
作曲:G.Manente | |
マンドリン・オーケストラのための「群炎I」 | 作曲:熊谷 賢一 |
第12回定期演奏会 | 1975年11月19日(水) 開演時間不明 |
森之宮青少年会館 | |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | Roma-Torino,sinfonia ローマ・トリノ序曲 |
作曲:D.De.Giovanni | |
Il canto delle Vergini 乙女の唄 |
作曲:U.Bottachiari 編曲:Y.Oda |
||
Tramonto d'Autunno,Fantasia in 3tempi 晩秋 T)Il Tramonto(夕暮) U)Ave Maria(アベ・マリア) V)Ballo sull'Aia(打殻台上の踊り) |
作曲:G.Manente | ||
第2部 | Guitar Duet | Souvenir de Russie ロシアの思い出 |
作曲:F.Sor |
Guitar Ensemble | Brandenburg Concert Nr.1 ブランデンブルグ協奏曲第1番 |
作曲:J.S.Bach | |
第3部 | Etruria,Piccola Sinfonia エトルリア |
作曲:G.Manente 編曲:Y.Oda |
|
Suite Nr.2 fur Zupfinstrmente 組曲2番 |
作曲:K.Wölki | ||
ハ短調の「序曲」 | 作曲:帰山 栄治 |
第13回定期演奏会 | 1976年11月26日 開演時間不明 |
毎日ホール | |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | Schrzo-Imprmptu, sevillana 即興的スケルツォ |
作曲:C.G.Walter | |
Ungarishe Rhapsodie ハンガリア狂詩曲 |
作曲:G.Filippa 編曲:中野 二郎 |
||
Impressioni Natturne, fantasia 夜の印象 |
作曲:D.De.Giovanni | ||
第2部 | Mandolin Ensemble | 夏帽子を被って | 作曲:中野 二郎 |
まりつき遊び | 作曲:中野 二郎 | ||
踊るぼうふら | 作曲:中野 二郎 | ||
Guitar Ensemble | Trio para 3 guitarras Re mayor ギター三重奏曲ニ長調 |
作曲:M.Giuliani | |
第3部 | Care Memorie, valzer 懐かしき追憶 |
作曲:G.Filippa 編曲:中野 二郎 |
|
Sorrisi e Lacrime 微笑と涙 |
作曲:G.Giampietro | ||
Antico e Moderno, sinfonia 今と昔 |
作曲:G.Manente 編曲:中野 二郎 |
第14回定期演奏会 | 1977年11月16日 開演時間不明 |
森之宮青少年文化ホール | |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | Mandolinata,Notturno マンドリナータ |
作曲:E.Carosio | |
Bercuse 子守唄 |
作曲:E.Köhler 編曲:J.Nakano |
||
Rondo Spensierata 軽率な巡視 |
作曲:Dino Berruti | ||
Srenata Napolitane ナポリ風セレナータ |
作曲:P.Silvestri | ||
第2部 | Guitar Ensemble | Concierto En Re mayor ギター協奏曲ニ長調 |
作曲:A.Vivaldi 編曲:K.Yoshida |
Choral 主よ、人の望みの喜びよ |
作曲:J.S.Bach 編曲:K.Yoshida |
||
Mandolin Ensemble | 組曲「漁村の一夜」 T)月と蟲と波と U)草角刀 V)漁火 W)踊りの稽古 |
作曲:中野 二郎 | |
第3部 | Last Stage 最後の舞台 |
作曲:F.Menichetti | |
Nell'Oasi Intermezzo Arado オアシスにて |
作曲:E.Marti | ||
Ouverture in H-Moll 序曲4番「ロ短調」 |
作曲:K.Wölki |
第15回定期演奏会 | 1978年11月18日 開演時間不明 |
守口市民会館 | |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | Onde Marine 波 |
作曲:C.G.Walter 編曲:J.Nakano |
|
Ständchen Heykens ハイケンスのセレナーデ |
作曲:J.Heykens | ||
Suite Marinaresca 海の組曲 |
作曲:A.Amadei | ||
第2部 | Guitar Ensemble | Mexico Folklore Medley メキシコ民謡メドレー |
メキシコ民謡 編曲:M.Hayashi |
Aragonaise アラゴネーズ |
作曲:G.Bizet | ||
Mandolin Ensemble | Plectrum, Inno Mandolinistico プレクトラム讃歌 |
作曲:A.Amadi | |
Mazurka Serenata マズルカ・セレナータ |
作曲:C.Munier | ||
Nella Via 路傍にて |
作曲:T.Toci | ||
第3部 | 組曲「アイヌの印象」 | 作曲:清水 保雄 | |
Pastrale Fantasy パストラル・ファンタジー |
作曲:藤掛 廣幸 |
第16回定期演奏会 | 1979年11月16日(金) PM 6:00 |
毎日ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | L'Allegra Brigata 愉快な仲間 |
作曲:G.Manente 編曲:中野 二郎 |
|
Les Romanichels,Ouverture Dramatique 放浪者劇的序曲 |
作曲:C.Cannas | ||
I Mandolini a Congresso マンドリンの群れ |
作曲:C.A.Bracco | ||
第2部 | Guitar Ensemble | 大合奏のためのギター讃歌 | 作曲:中林 淳真 |
In a Persian Market 幻想的描写曲「ペルシャの市場にて」 |
作曲:A.W.Ketelby | ||
Mandolin Ensemble | Serenata alla Luna 月へのセレナータ |
作曲:G.Tarditi 編曲:G.Walter |
|
Poupee qui Danse 踊る人形 |
作曲:R.Calace 編曲:中野 二郎 |
||
Danza e Cantabile 踊りと唄 |
作曲:R.Calace 編曲:中野 二郎 |
||
第3部 | Nieves “Romanza e Bolero” 雪“ロマンツァとボレロ” |
作曲:G.Lavitrano | |
Notturno 夜曲 |
作曲:S.Copertini | ||
Sulla Piana della Malia メリアの平原にて |
作曲:G.Manente 編曲:中野 二郎 |
第17回定期演奏会 | 1980年11月18日(火) PM 6:30 |
森之宮青少年会館文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | Intermezzo Capriccioso 奇想的間奏曲 |
作曲:Amadio Amadei |
Rievocando 追憶 |
作曲:Primo Silvestri | |
Omaggio Al Passato 過去への礼賛 |
作曲:L.M.Vogt | |
第2部 Guitar Ensemble |
Romanza 愛のロマンス |
作曲:Es canto espanol |
Serenade セレナーデ |
作曲:Franz Schubert | |
Concierto En La mayor 協奏曲イ長調 |
作曲:Antonio Vivaldi | |
第3部 | “Carmen” Suite No.1,2 「カルメン」組曲1、2 ・Final,Prelude,Aragonaise,Intermezzo ・Les Dragons D’alcala,Habanera frau,Danse Boheme |
作曲:G.Bizet |
第4部 | Preludio Sinfonico 交響的前奏曲 |
作曲:Ugo Bottacchiari |
Suite Visioni Egiziane 「エジプトの幻影」組曲 |
作曲:G.D.Micheli 編曲:中野 二郎 |
第18回定期演奏会 | 1981年11月7日(土) PM 6:30 |
森之宮ピロティーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | The Nutcrackeer Suite “March” 組曲「くるみ割り人形」より“行進曲” |
作曲:Tschaikowsky |
Peer Gynt Suite No1 “Morning Mood” 組曲「ペールギュント」より“朝” |
作曲:E.Grieg | |
Slavonian March スラブ行進曲 |
作曲:Tschaikowsky | |
第2部 Guitar Ensemble |
Tango in D-major 二調のタンゴ |
作曲:I.Albeniz |
PIANO SONATA No11 A Major V 「Alla Turca」 トルコ行進曲 |
作曲:W.A.Mozart | |
A MAIDEN PRAYER 乙女の祈り |
作曲:T. Badarzewska | |
Garope ギャロップ |
作曲:J.Offenbach | |
第3部 | Lamentations d'HECAVE エカーブの嘆き |
作曲:N.Lavdas |
Die Grope stunde 大いなる時代 |
作曲:K.Wölki | |
第4部 | 楽詩“雪の造型” | 作曲:鈴木 静一 |
悲愴序曲“受難のミサ” (日本二十六聖殉教ミサによる) |
作曲:鈴木 静一 |
第19回定期演奏会 | 1982年11月10日(水) PM 6:30 |
森之宮青少年会館文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | 海の少女 | 作曲:服部 正 | |
Cara Mimorie,valzer 懐かしき追憶 |
作曲:G.Filippa 編曲:中野 二郎 |
||
Sinfonia シンフォニア |
作曲:G.Manente 編曲:中野 二郎 |
||
第2部 | Mandolin Ensemble | Ballet 「陽炎」 | 作曲:堀 清隆 |
Argenta アルゼンタ |
作曲:H.Claassens | ||
Rondo ロンド |
作曲:R.Calace | ||
Guitar Ensemble | Serenade G-major K.V.525 Eine Kleine Nachtmusik アイネ・クライネ・ナハトムジーク T) Allegro U) Romanze Andante V) Menuett Allegretto W) Rondo Allegro |
作曲:W.A.Mozart 編曲:平井 裕康 |
|
第3部 | Suite Medioevale 組曲「吟遊詩人」 T) Corteggio U) Canzone del Paggio V) Idille W) Festa Nuzisle |
作曲:A.Amadei 編曲:中野 二郎 |
|
Sulla Piana Della Melia, ouverture per estudiantina メリアの平原にて |
作曲:G.Manente 編曲:中野 二郎 |
第20回定期演奏会 | 1983年11月25日(金) PM 6:30 |
森之宮ピロティーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | La Vie Breve 歌劇「果敢なき人生」よりスペイン舞曲第一番 |
作曲:M.Falla 編曲:鈴木 静一 |
|
Sui Nostri Monti 我等が懐しき山々に |
作曲:D.D.Giovanni 編曲:中野 二郎 |
||
Pomp And Circumstace No.1 in D-major op.39 威風堂々第1番 |
作曲:E.Elgar 編曲:小林 伸行 |
||
第2部 | Mandolin Ensemble | Menuett メヌエット |
作曲:L.Boccherini 編曲:平山 英三郎 |
Nell'Oasi Intermezzo Arabo オアシスにて |
作曲:E.Marti | ||
Mandolinata マンドリナータ |
作曲:E.Carosio | ||
Guitar Ensemble | Drittes Brandenburgisches Konzert Bwv 1048 ブランデンブルグ協奏曲第3番ト長調 |
作曲:J.S.Bach 編曲:大鹿 信彦 |
|
第3部 | Anime alla deriva 彷徨える霊 |
作曲:U.Bottacchiari 編曲:中野 二郎 |
|
Festa di Nozze fantasia in 3tempi 幻想曲「華燭の祭典」 |
作曲:G.Manente 編曲:中野 二郎 |
第21回定期演奏会 | 1984年11月15日(木) PM 6:30 |
森之宮青少年会館文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | In a Persian Market 幻想的描写曲「ペルシャの市場にて」 |
作曲:A.W.Ketelbey 編曲:近藤 充 |
|
Songno! Delirio! serenata romantica 夢!うつつ! |
作曲:U.Bottacchiari | ||
Epicedio Eroico 英雄葬送曲 |
作曲:C.O.Ratta | ||
第2部 | Guitar Ensemble | Trio en D-Major op.12 三重奏曲 ニ長調 |
作曲:P.Gragnani |
Moon Light Sonata op.27-no.2 月光 |
作曲:L.van Beethoven | ||
Rondo 管弦楽組曲より「ロンド」 |
作曲:J.S.Bach | ||
Mandolin Ensemble | Antiche Danze ed Arie per Liuto, Suite V リュートの為の古代舞曲とアリア第3組曲 |
作曲:O.Respighi 編曲:増田 充弘 |
|
第3部 | 芭蕉の句と広重の絵による幻想曲「富士旅情」Op.29 | 作曲:鈴木 静一 | |
「スペイン」第二組曲 Op.55 T)汽車の窓から U)ジブダルタル(モロッコへの憧れ) V)闘牛祭(聖体行列と悲しき牛) W)闘牛祭(祝宴) |
作曲:鈴木 静一 |
第22回定期演奏会 | 1985年11月14日(木) PM 6:00 |
森之宮青少年文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | Lamentations'd Hecave 交響詩「エスカーブの嘆き」 |
作曲:N.Lavdas | |
Nieves Romanza E Bolero 雪“ロマンツァとボレロ” |
作曲:G.Lavitrano | ||
Grand Chaconne グランド・シャコンヌ |
作曲:藤掛 廣幸 | ||
第2部 | Guitar Ensemble |
The September Wind (You've romantic) | 作曲:松岡 直也 編曲:田中 聖一郎 |
Evening Calm | |||
A Farewell To The Seashove | |||
Mandolin Ensemble |
Scherzo Impromptu 即興的スケルツォ |
作曲:C.G.Walter | |
Slavonic Dance スラブ舞曲 |
作曲:A.Dvorak | ||
第3部 | Preludio Sinfonico 交響的前奏曲 |
作曲:U.Bottacchiari | |
Simple Symphony for Mandolin Orchestra マンドリンオーケストラのためのシンプルシンフォニー |
作曲:尾園 勝善 |
第23回定期演奏会 | 1986年12月6日(土) PM 5:30 |
森之宮青少年会館文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | マンドリンオーケストラのためのボカリーズNo.1「暁の歌」 | 作曲:熊谷 賢一 |
Omaggio Al Passato 過去への礼賛 |
作曲:L.M.Vogt | |
第2部 Guitar Ensemble |
Scarborough Fair/Canticle スカボロフェア |
作曲:Simon & Garfunkel 編曲:坂本 俊雄 |
Wednesday Morning, 3A.M. 水曜日の朝午前3時 |
||
Bridge Over Troubled Water 明日に架ける橋 |
||
第3部 OB合同ステージ |
マンドリンオーケストラのための「WING」<初演> | 作曲:尾園 勝善 |
Pastrale Fantasy パストラル・ファンタジー |
作曲:藤掛 廣幸 | |
第4部 | Site “Acgurelli nordici” 組曲「北欧のスケッチ」 T)Verso Lignoto(遥かなる未知の国への旅) U)Valzer Nostalgico(懐郷のワルツ) V)Danza Russa(ロシア舞曲) |
作曲:A.Amadei |
マンドリンオーケストラのためのボカリーズNo.8 宇宙船「地球号」は歌う |
作曲:熊谷 賢一 |
第24回定期演奏会 | 1987年11月12日(木) PM 6:00 |
森之宮青少年文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | アルテミシア序曲 | 作曲:D.Cimarosa 編曲:中野 二郎 |
|
組曲“田園写景” | 作曲:S.Falbo | ||
マンドリンオーケストラのための「星の庭」 | 作曲:小林 由直 | ||
第2部 | Guitar Ensemble Dear Memories for you… |
East of Eden | 作曲:Leonard Rosenman |
13Jours en France | 作曲:Francis Lai | ||
The Third Man | 作曲: | ||
Mandolin Ensemble |
セレナード 第13番 ト長調 アイネ・クライネ・ナハトムジークK.V525 第1楽章 Allegro 第2楽章 Romanze Andante |
作曲:M.Moussorgsky | |
第3部 | BALLADE No.4 “A RIVER POEM” マンドリン・オーケストラのためのバラードW 「河の詩」 |
作曲:熊谷 賢一 | |
Symphonietta No. 1 for Mandolin Orchestra (群咲改作) T) Andante U) Allegro con moto V) Largetto W) RONDO Allegro vivace |
作曲:松岡 裕泰 |
第25回定期演奏会 | 1988年11月16日(水) PM 6:30 |
森之宮ピロティーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | Frate Sfatato 還俗修道士 |
作曲:G.Filippa 編曲:中野 二郎 |
Care Mmorie,Valzer 懐しき追憶 |
作曲:G.Filippa 編曲:中野 二郎 |
|
By the blue Hawaiian waters 水青きハワイの海にて |
作曲:A.W.Ketelbey 編曲:S.Ranieri |
|
第2部 Guitar Ensemble |
Suite No.2 管弦楽組曲第二番より Rondo(ロンド) Sarabande(サラバンデ) Bourree(ブーレー) Menuet(メヌエット) |
作曲:J.S.Bach |
第3部 | 歌劇「イーゴリ公」より「ダッタン人の踊り」 | 作曲:A.Borodin 編曲:鈴木 静一 |
幻想曲「華燭の祭典」 T)Movimento di gioianel Popolo 人々の祝福 U)In chiesa 教会にて V)Festa in Famiglia 家族の祝宴 |
作曲:G.Manen 編曲:中野 二郎 |
第26回定期演奏会 | 1989年11月15日(水) PM 6:30 |
森之宮青少年文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | LA BELLA ITALIA 麗しきイタリア |
作曲:F.Gemme 編曲:中野 二郎 |
VALSE ESPAGNOLE スペイン風ワルツ |
作曲:E.köhler 編曲:中野 二郎 |
|
SINFONIA シンフォニア |
作曲:G.Manen 編曲:中野 二郎 |
|
第2部 Guitar Ensemble |
Granada グラナダ |
作曲:I.Albeniz |
Mallorca マリョルカ |
||
Tango タンゴ |
||
Cordoba コルドバ |
||
第3部 | Slla Piana Della Melia メイアの平原にて |
作曲:G.Manen 編曲:中野 二郎 |
セレナーデNo.2 | 作曲:藤掛 廣幸 |
第27回定期演奏会 | 1990年11月12日(水) PM 6:30 |
森之宮青少年会館文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | Fantastic March マンドリンオーケストラのための ファンタスティックマーチ |
作曲:尾園 勝善 |
OUVERTURE PROVENCALE プロバンス風序曲 |
作曲:A.Tournel | |
狂詩曲「海」(1970年改作) | 作曲:鈴木 静一 | |
第2部 Guitar Ensemble |
“JESUS.JOY OF MAN’S DESIRING” (CHORALE FROM CANTATA No.147 BWV.147) コラール「主よ、人の望みの喜びよ」ヘ長調 〜カンカータ第147番B.W.V147より |
作曲:J.S.Bach |
PIANO SONATA No.11 A MajorV 「Alla Turca」 トルコ行進曲 |
作曲:W.A.Mozart | |
交響曲第40番ト短調K.550 愛よ永遠に |
作曲:W.A.Mozart | |
Liebestraume(R.211) 愛の夢 |
作曲:F.Liszt | |
第3部 | РУССКИЙ ЛРАЗДНИК ロシアの祭日 |
作曲:А. ПАХМУТОВА 編曲:帰山 栄治 |
OUVERTURE DRACMATIQUE 劇的序楽 |
作曲:A.Cappelletti |
第28回定期演奏会 | 1991年12月7日(土) PM 5:00 |
森之宮青少年会館文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | INNO MANDOLINISTICO “FLORA” マンドリン讃歌フローラ |
作曲:A.Cappelletti |
Valzer Brillante 華麗なるワルツ |
作曲:V.Cerrai | |
Der Freischütz Ouvertüre 歌劇「魔弾の射手」序曲 |
作曲:C.M. von Waber | |
第2部 OB合同ステージ |
Suite VISIONNI EGIZIANE 組曲「エジプトの幻影」 |
作曲:D. de Micheli 編曲:中野 二郎 |
Italian Fantasie イタリアン・ファンタジー |
作曲:服部 正 | |
第3部 | 長恨歌による組曲「芙蓉花伝」 -唐朝の玄宗皇帝と楊貴妃の永遠の愛- |
作曲:松岡 裕康 |
組曲「山の印象」Op.1 | 作曲:鈴木 静一 |
第29回定期演奏会 | 1992年11月18日(水) PM 6:30 |
森之宮青少年文化ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | PICCOLI EROI -ouverture in la- Op.167 序曲「小英雄」作品167 |
作曲:G.Manente |
La Vie Breve “Premiere Danse Espagnole” 歌劇「果敢なき人生」よりスペイン舞曲第一番 |
作曲:M.D.Falla 編曲:鈴木 静一 |
|
Ouverture su Temi Ellenici ギリシア風狂詩曲 |
作曲:N.Lavdas | |
第2部 | 中条雅二の詩による「八つのバラード」より T) 蛙と望遠鏡 U) 木馬 V) からす W) 星のこども |
作曲:藤掛 廣幸 |
第3部 | Suite “Medioevale” 組曲「吟遊詩人」 |
作曲:A.Amadei 編曲:中野 二郎 |
Pastrale Fantasy パストラル・ファンタジー |
作曲:藤掛 廣幸 |
第30回定期演奏会 | 1993年11月25日(木) PM 6:00 |
森之宮ピロティーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | Ouverture in D-Dur 序曲第3番ニ長調 |
作曲:K.Wölki | |
La leggenda del Castello Intermezzo Sinfonico 古城の物語 |
作曲:M.I.A.Figliolini | ||
Die Zaugerflöte Ouverture 歌劇「魔笛」より序曲 |
作曲:W.A.Mozart 編曲:藤田 和寿 |
||
第2部 | Mandolin Ensemble | 2ëme-Conert pour 2Mandolines 2つのマンドリンのための協奏曲 |
作曲:Fr.de.Boiscvallés 編曲:Sylvain Dagosto |
Guitar Ensemble | 3pieces from Count Logy's Lute Music 3つのリュートの為の小品 |
作曲:J.A.Logy 編曲:酒井 富士夫 |
|
Englische Suiten SuiteX SuiteY イギリス組曲第5番、第6番 |
作曲:J.S.Bach 編曲:東条 俊明 |
||
第3部 | St.Paul's Suite,Suite Op.29 セントポール組曲 |
作曲:G.Holst | |
マンドリンオーケストラのためのフラクタル | 作曲:小井 洋明 |
第31回定期演奏会 | 1994年11月17日(木) PM 6:30 |
森之宮ピロティーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | 海の少女 | 作曲:服部 正 |
Die HEIMREISE -ouverture für zupforchester- 帰郷 |
作曲:K.Wölki | |
“NABUCCO”-ouverture- 歌劇「ナブッコ」より序曲 |
作曲:G.Verdi | |
第2部 Mandolin Ensemble アンダーソン作品集 |
Blue Tango | 作曲:L.Anderson 編曲:田中 志明 |
Jazz Pizzicato | ||
Jazz Legato | ||
The Syncopated Clock | ||
The Waltzing Cat | ||
Sleigh Ride | ||
Plink,Plank,Plunk! | ||
Bell of the Ball | ||
第3部 | “THE PLANETS”suite 組曲「惑星」より “Mars” The bringer of War 火星〜戦争をもたらすもの〜 “Venus” The bringer of Peace 金星〜平和をもたらすもの〜 “Jupiter” The bringer of Jollity 木星〜快楽をもたらすもの〜 |
作曲:G.Holst 編曲:藤田 和寿 |
第32回定期演奏会 | 1995年11月30日(木) PM 5:30 |
エルシアター |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | 祝典のための序曲 | 作曲:久保田 孝 | |
Ouverture in A-Dur 序曲第1番イ長調 |
作曲:K.Wölki | ||
Vita Alpestre,Sinfonia アルプスの生活 |
作曲:P.Gagna 編曲:中野 二郎 |
||
第2部 | Guitar Ensemble | Serenade セレナーデ |
作曲:F.Shubert |
Wednesday Morning,3A.M 水曜日の朝午前3時 |
作曲:Simon & Garfunkel | ||
Mandolin Ensemble | Intermesso Romantico 詩的間奏曲 |
作曲:A.Cappelletti 編曲:中川 裕二 |
|
Suite“Campestre” 組曲「田園写景」 |
作曲:S.Falbo 編曲:石脇 克裕 |
||
第3部 | マンドリン合奏のための二章 | 作曲:柳田 隆介 | |
Symphonietta No.1 for Mandolin Orchestra マンドリンオーケストラのための シンフォニエッタNo.1 |
作曲:松岡 裕泰 |
第33回定期演奏会 | 1996年12月7日(土) PM 4:30 |
厚生年金会館中ホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | 交響第六番ヘ長調「田園」より1楽章 | 作曲:L.Von Beethoven 編曲:喜多 信彦 |
イギリス民謡組曲 T)“Seventeen come Sunday” U)“My Bonne Boy” V)“Folk Song from Somerset” |
作曲:R.Vanghan Williams | |
第2部 OB合同ステージ |
VIVA! MANDOLIN | 作曲:藤掛 廣幸 |
スペイン第2組曲 T)“汽車の窓から” U)“モロッコへの憧れ” V)“悲しき闘牛” W)“祝宴” |
作曲:鈴木 静一 | |
第3部 | マンドリン・オーケストラのためのラプソディーY <Dancing Part U> |
作曲:熊谷 賢一 |
マンドリンオーケストラのための「ナルニアへの前奏曲」 | 作曲:長谷川 武宏 |
第34回定期演奏会 | 1997年11月22日(土) PM 6:00 |
森之宮ピロティーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | In a Persian Market 幻想的描写曲「ペルシャの市場にて」 |
作曲:A.W.Ketelby | |
組曲「ペールギュント」より“朝” | 作曲:E.Grieg | ||
比和上拍子による幻想曲 | 作曲:有賀 敏文 | ||
第2部 | Guitar Ensemble |
愛のオルゴール | 作曲:F.Mills 編曲:大橋 正子 |
組曲「スペインの歌」第4番 コルドバ |
作曲:I.Albeniz 編曲:高西 清 |
||
Mandolin Ensemble |
弦楽四重奏「アメリカ」より第3楽章・第4楽章 | 作曲:A.Dvorák 編曲:前尾 修司 |
|
第3部 | 夜明けの讃歌 | 作曲:藤掛 廣幸 | |
Symphonietta No.4 for Mandolin Orchestra “Rabyrinthos” マンドリンオーケストラのための シンフォニエッタ第4番「ラビュリントス」 |
作曲:大栗 裕 |
第35回定期演奏会 | 1998年11月21日(土) PM 5:30 |
森之宮ピロティーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | 海の組曲 | 作曲:A.Amadei | |
2つの動機 | 作曲:吉水 秀徳 | ||
第2部 | Guitar Ensemble | クシコスポスト | 作曲:H.Necke |
Suite No.2 管弦楽組曲第二番より Rondo(ロンド) Sarabande(サラバンデ) Menuet(メヌエット) |
作曲:J.S.Bach | ||
グリーンスリーブス | 作曲:Scotch Fork Song | ||
Mandolin Ensemble | 組曲「展覧会の絵」より | 作曲:M.Moussorgsky | |
第3部 | 星空のコンチェルト | 作曲:藤掛 廣幸 | |
少年の詩 | 作曲:水野 真人 |
第36回定期演奏会 | 1997年12月04日(土) PM 5:30 |
森之宮ピロティーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | エジプトの秘境にて | 作曲:A.W.Ketelby 編曲:S.Ranieri |
|
マンドリンオーケストラの為の「星の庭」 | 作曲:小林 由直 | ||
大いなる時代 | 作曲:K.Wölki | ||
第2部 | Guitar Ensemble |
スペイン舞曲第5番 アンダルーサ |
作曲:Enrique Granados 編曲:河合 勇一 |
白い恋人たち | 作曲:Francis Lai 編曲:五十嵐 敏邦 |
||
energy flow | 作曲:坂本 龍一 編曲:河合 勇一 |
||
Mandolin Ensemble |
Jesu,Joy of Man's Desiring Chorale from Cantata No.147 | 作曲:J.S.Bach 編曲:佐々木 陽子 |
|
プレクトラム四重奏曲ハ短調 1楽章 Allegro Appassionato | 作曲:C.Adolfo.Bossi | ||
第3部 | 田園写景−黄昏と夜の祭り− | 作曲:鈴木 静一 | |
マンドリンオーケストラのための「Sinfonia Legend」 | 作曲:長谷川 武宏 | ||
Encore | Angel Chorus | 作曲:藤掛 廣幸 |
第37回定期演奏会 | 2000年11月26日(日) PM 5:30 |
森之宮ピロティーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | 序曲第3番ニ長調 | 作曲:K.Wölki | |
海の少女 | 作曲:服部 正 | ||
華麗なるワルツ | 作曲:V.Cerrai | ||
劇的序楽「細川ガラシャ」 | 作曲:鈴木 静一 | ||
第2部 | Guitar Ensemble | Sunday Morning Overcast | 作曲:A.York 編曲:河内 亮 |
In Sorrow's Wake | |||
Moontan | |||
Mandolin Ensemble | Halleluja | 作曲:G.F.Handel 編曲:大村 篤史 |
|
Time To Say Goodbye | 作曲:F.Sartori 編曲:大村 篤史 |
||
第3部 | 組曲第1番ロ短調op.4 | 作曲:久保田 孝 | |
セレナード第3番 | 作曲:水野 真人 |
第38回定期演奏会 | 2001年12月4日(日) PM 5:30 |
八尾市民文化会館プリズムホール |
曲名 |
作曲、編曲者 | |
第1部 | プレクトラム・セレナード | 作曲:上田 益 |
Promenade I | 作曲:加賀城 浩光 | |
第2部 OB合同ステージ |
3つのスペイン風舞曲 | 作曲:P.ラコム 編曲:A.モルラッキ |
Phantasie Nr.1 a-moll Op.22 幻想曲第1番 イ短調 作品22 |
作曲:久保田 孝 | |
第3部 Guitar Ensemble |
メリークリスマス・ミスター・ローレンス | 作曲:坂本 龍一 |
グリーンスリーヴスの主題による幻想曲 | 作曲:R.V.ウィリアムズ | |
Summer(菊次郎の夏) | 作曲:久石 譲 | |
第4部 | 二つのメソッド 一楽章「いまわしい記憶」 ニ楽章「フランセの肖像」 |
作曲:坂野 嘉彦 |
風の舞曲 | 作曲:小林 由直 |
第39回定期演奏会 | 2002年11月30日(土) PM 6:30 |
八尾市民文化会館プリズムホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | 劇的序楽 | 作曲:A.Cappelletti | |
マンドリンオーケストラの為の 「1994年12月4日のアリア」 |
作曲:坂野 喜彦 | ||
Prelude 2 | 作曲:吉水 秀徳 | ||
第2部 | Guitar Ensemble | スカボロフェア | イギリス民謡 編曲:松島 広直 |
リベルタンゴ | 作曲:A.Pizzolla 編曲:松島 広直 |
||
祈りのシチリアーノ | 作曲:丸山 和範 編曲:松島 広直 |
||
Mandolin Ensemble | Let's enjoy Music | 編曲:伊庭 克拓 | |
第3部 | 組曲2番へ長調Op.28 | 作曲:G.Holst | |
樹魂の歌 | 作曲:藤掛 廣幸 | ||
Encore | 前奏曲第5番「南風」 | 作曲:加賀城 浩光 |
第40回定期演奏会 | 2003年12月6(土) PM 6:00 |
守口文化センターエナジーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | 間奏曲「瞑想」 | 作曲:G.Manente | |
帰郷 〜 Die HEIMEREISE 〜 | 作曲:K.Wölki | ||
初秋の唄 | 作曲:桑原 康雄 | ||
第2部 | Guitar Ensemble | 久遠 〜光と波の記憶〜 | 作曲:江口 貴勅 編曲:松枝 賀子、白石 祐士 |
In the Mood | 作曲:Joe Garland 編曲:白石 祐士 |
||
一人静 | 作曲:星 吉昭 編曲:白石 祐士 |
||
Michelangeo'70 | 作曲:A.Piazzolla 編曲:白石 祐士、松島 広直 |
||
Mandolin Ensemble | Black wall | 作曲:久石 譲 編曲:伊庭 克拓 |
|
Quartet g-moll | 作曲:久石 譲 編曲:伊庭 克拓 |
||
第3部 | プレリュード3 | 作曲:吉水 秀徳 | |
"R.S" 第4集 for Mandoline Orchestra | 作曲:坂野 嘉彦 | ||
Encore | FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES 〜 カゼノネ |
作曲:谷岡 久美 |
第41回定期演奏会 | 2004年11月28(日) PM 6:00 |
森之宮ピロティーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | 前奏曲第1番「誓い」 | 作曲:加賀城 浩光 | |
閑響 T | 作曲:坂野 嘉彦 | ||
Sinfonia Romantica | 作曲:M.G.Anelli | ||
第2部 | Guitar Ensemble | 太陽のダンス | 作曲:押尾コータロー 編曲:白石 祐士 |
May | 作曲:丸本 大悟 | ||
Starneon | 作曲:鳥山 雄司 編曲:白石 祐士 |
||
あの夏へ | 作曲:久石 譲 編曲:木下 彰 |
||
Mandolin Ensemble | FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES メドレー |
作曲:谷岡 久美 編曲:上野 真史 |
|
第3部 | マンドリンアンサンブルの為の 「カヴァティナとロンドカプリチオーソ」 |
作曲:二橋 潤一 | |
SUITE SPAGNOLA | 作曲:Claudio Mandonico | ||
Encore | 前奏曲第3番「旅立ち」 | 作曲:加賀城 浩光 | |
いつかのメリークリスマス | 作曲:松本 孝弘 |
第42回定期演奏会 | 2005年11月19(土) PM 6:00 |
クレオ大阪中央 |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | 黄昏前奏曲 | 作曲:加賀城 浩光 | |
前奏曲第4番「潮騒」 | 作曲:加賀城 浩光 | ||
ミューズ・コンチェルト | 作曲:藤掛 廣幸 | ||
第2部 | Guitar Ensemble | Summer | 作曲:久石 譲 編曲:大谷 朋哉 |
三千院 | 作曲:A.ヨーク 編曲:服部 光洋 |
||
Screen | 作曲:丸本 大悟 | ||
Mandolin Ensemble | Fly Me To The Moon | 作曲:B.ハワード 編曲:上野 真史 |
|
二つの月<初演> | 作曲:上野 真史 編曲:上野 真史 |
||
今夜月の見える丘に | 作曲:松本 孝弘 編曲:中田 佳宏 |
||
第3部 | 杜の鼓動 第三楽章〜街の灯〜 <関西初演> | 作曲:丸本 大悟 | |
風の軌跡 〜マンドリンオーケストラの為の〜 | 作曲:小林 由直 | ||
Encore | Merry Christmas Mr.Lawrence | 作曲:坂本 龍一 編曲:中田 佳宏 |
第43回定期演奏会 | 2006年12月16(土) PM 5:30 |
八尾市民文化会館プリズムホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | |
第1部 | 詩人の瞑想 | 作曲:G.Manente |
マンドリンオーケストラの為の「夏の印象」 | 作曲:安村 好弘 | |
比和植拍子による幻想 | 作曲:有賀 敏文 | |
第2部 OB合同ステージ |
交響的前奏曲 | 作曲:U.Bottacchiari |
日本二十六聖殉教ミサによる悲愴序曲「受難のミサ」 | 作曲:鈴木 静一 | |
第3部 Guitar Ensemble |
Lotus Eaters | 作曲:A.York |
energy flow | 作曲:坂本 龍一 編曲:酒井 寛文 |
|
Violentango | 作曲:A.Piazzolla | |
第4部 | ジェノバ序曲 | 作曲:R.Calace 編曲:中野 二郎 |
組曲「瑞木の詩」 T翠雨 U森の住人たち V月影揺らす風 W光陽の樹 |
作曲:末廣 健児 | |
Encore | 願いの叶う本 | 作曲:丸本 大悟 |
第44回定期演奏会 | 2007年11月23(金) PM 6:00 |
森之宮ピロティーホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | MATTINATA(朝の歌) | 作曲:A.Amadei | |
夏空の憧憬 -It's a tender memory we will cherish dearly forever- |
作曲:鳫 大樹 | ||
マンドリンオーケストラの為の乱vol.X 「nostalgia 〜空と大地の詩〜」 |
作曲:荻原 滋 編曲:勝田 昌治 |
||
第2部 | Guitar Ensemble | 版画 T:BAILANDO UN FANDAN GO CHARRO W:FIESTA EN EL PUEBLO Y:LA BODA |
作曲:F.Moreno Torroba |
カルメン組曲より「第3幕への間奏曲」 | 作曲:G.Bizet | ||
TAKUMI/匠 | 作曲:松谷 卓 編曲:池辺 雄哉 |
||
Mandolin Ensemble | Sing,Sing,Sing | 作曲:L.Prima 編曲:丸本 大悟 |
|
空へ… | 作曲:岩崎 琢 編曲:中野 宣行 |
||
マンドリンアンサンブルの為の サンバートライ |
作曲:野村 泰介 編曲:阿武 勇士 |
||
第3部 | Prelude「冬の樹」第二番 | 作曲:小林 由直 | |
マンドリンオーケストラの為の奇想曲 | 作曲:水野 真人 | ||
Encore | My heart will go on | 作曲:J.Horner/W.Jennings 編曲:阿武 勇士 |
第45回定期演奏会 | 2008年11月15(土) PM 6:00 |
門真市民文化会館ルミエールホール |
曲名 | 作曲、編曲者 | ||
第1部 | Burlesca | 作曲:P.Silvestri | |
OVER | 作曲:大原 一宏 | ||
ロマン的幻想曲 | 作曲:K.ヴェルキ | ||
第2部 | Guitar Ensemble | 12番街のラグ | 作曲:E.L.Bowman |
シュプール | 作曲:DEPAPEPE | ||
少年時代 | 作曲:井上 陽水 | ||
Mandolin Ensemble | Jazz Medley | 編曲:辻 俊之 | |
Amathea <改作初演> | 作曲:丸本 大悟 | ||
第3部 | 4つの星 <新作初演> | 作曲:上野 真史 | |
Promenade I | 作曲:加賀城 浩光 | ||
Encore | - | 作曲:- |